オートショップアオヤマさんちの名誉顧問ミツイさんから郵便物を受け取ったのはレースの余韻さめやらぬ数日後
中にはDVDが1枚。きれいにカバーが印刷され、「筑波耐久ロードレース」の文字。レースの映像だった。 今回は、先日のあたくしの伊豆復帰ツーリングで久しぶりにご一緒頂いたアベさんもビデオを回しており、お二方の撮られたビデオがうまく編集されたみごとなDVDだ。 届いて以来、あたくしは何度となく再生しては、ひとりでにやにやしている。
すでに筑波の公式サイトに結果が出ているので、ご存じの方も多いと思うが、改めて報告しよう
筑波200km耐久ロードレース 祝!オートショップアオヤマ&Fujikura Express 平○・ブンゲン チーム 優勝! 祝!オートショップアオヤマ&Fujikura Express プリン・ヤング チーム 5位入賞!
先日紹介したとおり、この4人ってあ〜んな人たちだけど、こ〜んなすごいんだよ!!
今年一年、ずっとレースを手伝ったり、見たりしていて、いちばんをとるっていうのはほんとに大変なことなんだと実感している。それだけにチェッカーに振られてブンゲンさんがゴールしたときは、ほ〜んとにほ〜んとにうれしかった。
でも、表彰式の一番高いところに立つ平○・ブンゲンが、お互いにシャンペンかけあって、びしょびしょになって、しかも平○さんなんて、シャンペンが耳にはいっちゃって、片足でトントンしていたのを見た2位3位のライダーたちは、「あんなアホなやつらに負けたのか」と、あの日は眠れなかったんじゃないかとおもう。
表彰台は3位までだったけど、プリン・ヤングチームも5位入賞できっちりポイントを稼いだ。ヤングは、去年の耐久以来タイムをえらいペースで縮めており、「いよいよ来年はオレの時代だぜ・・・・」彼の表彰台を見る目は光っていた。 プリンさんは、表彰台より、競馬の結果が気になって仕方がない様子だった。
一方、今回のメインレース、アオヤマさんちの話題をさらった、2時間耐久NS2クラスのアルプス01号は、途中トラブルに見舞われあわやリタイアかと思われるも、アルムおんじが手腕を発揮しアルプス01再出発!しかし・・・!
おっと、ここから先の話はあとのお楽しみだ^^
つことで、忙しくてなんだか全然アップできないまま、耐久のことも会社のことも、とにかくネタがたまりにたまってしまった。今週は有給とっても書くぞ!絶対書いてやる!
追伸:ほらげっちへ あたくしの辞書に容赦という言葉はない
|